2024/8/16診療体制のお知らせ
2024/8/16は台風の影響で、予約患者のみの診療となります。 台風の接近に伴い各交通機関に乱れが生じる可能性があり、予約患者様におきましては、予約変更やキャンセルは受付しております。 不明点がありましたら、クリニックまでご連絡ください。オンライン資格確認について
当院は診療方法を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報の取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
医療情報·システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1:3点(マイナ保険証なし) 加算2:1点(マイナ保険証あり),(再診時/3ヶ月1回)加算3:2点(マイナ保険証なし) 加算2:1点(マイナ保険証あり)
当院における診療体制に関する掲示のご案内
当院は以下の指定医療機関です
・保険医療機関(健康保険法第63条第3項第1項)
・生活保護法
・中国残留邦人等支援法
・難病の患者に対する医療等に関する法律
・原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律
————
当院は以下の施設基準について届出を行い、加算を算定しています。
- 1. 医療情報取得加算に関するお知らせ
・当院では、オンライン資格確認を行う体制を有していております。
・当院に受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
2. 医療DX推進体制整備加算に関するお知らせ
当院は質の高い診療を実施するため、
・オンライン資格確認等システムによる取得した情報を活用して診療を行っています。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXに向けた体制整備を行っています(現在準備中)。
より安全で安心する質の高い医療提供を実現するため、引き続き取り組んでまいります。
3. 明細書発行体制等加算に関するお知らせ
当院は療担規則に則り、患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
4. 一般名処方加算に関するお知らせ
後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおり、後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
5. 情報通信機器を用いた診療に関するお知らせ
・当院では情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)において向精神薬の処方は行いません。
・情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)が受けられるかについては、担当の医師とご相談ください。
6. 外来感染対策向上加算に関するお知らせ
当院は院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
・感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。
・標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
7. 短期滞在手術基本料1加算に関するお知らせ
当院では厚生局より短期滞在手術基本料1の施設基準を認定されております。
当院では、適切な人員配置、施設や医療設備の充実度・緊急時の対応などにおいて、一定以上の質を確保しており、行政が求めている基準を満たしているため施設認定されております。
8. がん治療連携指導料に関するお知らせ
治療を受けられた病院で作成された治療計画に基づき、連携病院と退院後の治療や診療情報の共有を行います
9.外来ベースアップ評価料に関するお知らせ
これまで以上に質の高い医療サービスを提供し、患者様に安心して診療を受けていただける環境を整えるため、診療報酬改定で新設された「ベースアップ評価料」の算定を行っております。この評価料は医療スタッフの待遇改善により、より良い医療を提供するために必要なものとして新設されました。
- 10. 時間外等加算(時間外・休日・深夜)に関するお知らせ
当院では、通院中の患者様が診療時間外に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えております。
時間外:当院の診療時間外の時間
休日:日曜日(診療時間を除く)および国民の祝日と年末年始(12/29~1/3)
深夜:22時~翌朝6時
上記の時間に当てはまる対応の場合は「時間外等加算」を算定しています。
11. 時間外対応加算に関するお知らせ
当院を継続的に受診している患者からの電話等による問い合わせに対し、常時対応できる体制を取っております。症状に応じて専門医療機関へ紹介させていただきます。
- 12. 保険外併用療養費に関するお知らせ
<予約に基づく診療(希望者のみ)>
当院では、予約診療については、希望された方のみ、特別の料金(選定療養)として、下記を徴収しております。なお、予約時間から一定時間(30分程度)以上お待たせした場合は、徴収致しません。
医療事務を募集しております。
当院では「おもてなし医療」を一緒に実践していただける医療事務を募集しております。
下記リンクより応募が可能です。
https://job-medley.com/facility/130543/
6/29臨時休診のお知らせ
本日6/29職員研修のため臨時休診となります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。当院では時間帯予約制を導入しています
時間帯予約制は、予約時間に幅を持たせ、多くの患者様に対してよりスムーズな診察を提供する予約方法です。
例えば、9:00~9:30の時間帯で予約を取っている患者さんは、この30分間の間に御来院いただき、番号券を受け取ります。来院後は番号順で診察いたします。
内視鏡内科では1人の患者さんにかかる時間はばらつきが大きく、診察に時間がかかる人とかからない人がいます。5〜6人の患者さんを1つのグループとしたとき、平均すると30分枠の中で全員の診察が完了することが多いという考えに基づき、当院では時間帯予約制を採用しています。
ただし急患や重篤な患者さん等の予測できないこともあるため、予想よりもお待たせすることがあります。あらかじめご了承ください。
当院が日経新聞電子版「私の道しるべ」に取り上げられました!
当院院長の望月 暁が、日経新聞電子版「私の道しるべ」に掲載されました。
経済界、スポーツ界、文学界など様々な分野で活躍されている方々がご出演されている、
「私の道しるべ」という番組に、当院院長 望月 暁が取材されました。
「私の道しるべ」とは、
様々な業界で活躍する人物を取り上げ、 日本の明るい未来の為に、「誰かの道しるべ」となれるようなメッセージをお届けしているメディアです。
院長の治療のポリシーや医療人としての道しるべがインタビューと動画で掲載されております。ご覧いただけましたら幸いです。
サイトはこちらです。
https://ps.nikkei.com/myroad/?name=mochizuki_satoshi
新型コロナウイルス感染症に対する当院の取り組みについて
当院では新型コロナウイルス感染症からご来院いただく患者様を最大限お守りすべく、以下の対策に意識高く取り組んでおります。ご来院いただくみなさんに対してはご不便やご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご了承くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
■当院は完全予約制のクリニックです
発熱外来は行っておりませんので、新型コロナウイルス感染症の疑いがある患者様の診療等は一切行っておりません。また日本消化器内視鏡学会の提言に従い、当日37.5度以上の発熱など新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者様に対しては内視鏡検査の延期をお願いいたしております。
■接触感染の予防に努めております
エレベーターホールや受付などには手指衛生のための消毒液を設置しております。クリニック内においてもスタッフが1日数回アルコールによる環境消毒を徹底して行っております。
■飛沫感染リスクの低減に意識高く取り組んでおります
・待合室ソファには、ロール型パーテンションを設置し、飛沫感染・接触感染を最大限の低減しています。
・診察室やリカバリールームなどは可能な限り換気を行っており、最大限飛沫感染リスクを低減できるように努めております。
・受付には飛沫感染対策アクリルパーテンションを設置いたしました。
■マスクや最新の防護服を着用し検査を行っております
医療スタッフは全員マスクを着用し、内視鏡検査時は最新の防護服(スタンダードプリコーション)を着用して感染予防に努めております。
■医療スタッフにおいても徹底した健康確認を行っております
患者様と直接かかわることになる医療スタッフ側の健康管理も感染予防においてはとても重要な観点と考えております。毎日の検温と症状の有無の確認を当院の全スタッフにおいて実施いたしております。万一、体調不良のスタッフがいた場合には自宅待機を命じ、随時対応するようにいたしております。
■万一に備えた「対応マニュアル」を作成いたしております
当院にて新型コロナの発生はございません。しかしながら万一の可能性を考え、「対応マニュアル」を作成いたしております。緊急時にも適切な対応で患者様を最大限お守りできるよう、クリニック全体としての体制作りを整えております。
新型コロナウイルス感染症は無症状の場合にも人に感染させるリスクがあるとされています。患者様におかれましても普段からの手洗いやうがいに加えて、感染予防に対してぜひ意識高く取り組んでいただければと思います。
- ●当院ではオンラインでの診療もお受けいたしております
当院では現在、初診の患者様を含めたオンラインでの診療もあわせて行っております。安心・安全なご自宅にて診察をお受けいただくことができます。通院に不安がある方、お年寄りや小さなお子さんがいらっしゃる方などはぜひこの機会に便利なオンライン診療をあわせてご活用いただければと思います。詳しくはこちらをご参照ください。https://www.gutclinic.jp/information/859/
- ●胃や腸など腹部の何らかの強い症状がみられる場合にはお早めにご来院ください
例えば、胃の強い痛み・下血・のどのつかえ感・便の色がおかしいなど、あきらかな異常や強い症状がみられる場合には我慢することなくぜひお早めにご来院ください。特に進行性の癌などは早期発見・早期治療が鉄則となります。実際、この緊急事態宣言期間中にも複数の患者様に進行性の癌を発見することになりました。何らかの異常が生じている場合には詳しい検査を加える必要があります。新型コロナウイルス感染症以外にも命を脅かす病がたくさんあることを決して忘れないでください。何らかの異常をお感じの場合には遠慮なくご来院ください。