院長 石岡 充彬

院長 石岡 充彬

【石岡医師のご挨拶】

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
品川胃腸肛門内視鏡クリニックの院長、石岡充彬と申します。
内視鏡検査は「胃がん・大腸がん」をはじめとする消化器領域の「がん」や、前癌病変(「がん」になる前段階)である「大腸ポリープ」などを早期発見・早期治療できる唯一の方法です。一方で、過去の検査での「痛い」「苦しい」などといった嫌な経験や、周囲から聞いた負のイメージから、検査に前向きになれない方が数多くいらっしゃいます。当院ではそのようなお気持ちに寄り添ったオーダーメイドの優しい内視鏡検査にこだわりをもち、日々診療を行っております。実際、「今までの内視鏡へのイメージが変わりました!」「ここでなら毎年でも検査を受けられます!」そんなお声もたくさんいただいており、大変嬉しく思います。
私自身は幼少期より父が内視鏡医として働く姿をみて育ち、自然と同じ分野に興味を持つようになりました。地元である秋田大学で消化器内科全般を広く経験し、各種専門医資格および医学博士号を取得したのち、国内随一の内視鏡治療件数を誇るがん研有明病院の内視鏡診療部に異動し、より内視鏡診療に特化した経験と知識を積んで参りました。また、がん研有明病院では「健診センター・下部消化管内科」の兼任副医長を拝命し、予防医学の普及にも積極的に取り組んで参りました。
当クリニックには、以前は非常勤医師として土日診療を中心に勤務して参りましたが、理事長の内視鏡診療に対する思いに深く共感するとともに、より多くの方に当院の目指す医療をお届けしたいと考え、2022年度より常勤勤務させていただくとともに検査枠も大幅に拡充することとなりました。スタッフ一同、患者様に寄り添った「おもてなし医療」の精神をモットーに、体勢強化を図って参りますので、皆様のご来院を心よりお待ちしております。

6/28 テレビ朝日「グッド!モーニング」に出演

7/4 フジテレビ「LIVE NEWS イット!」に出演

学歴

  • 2005年3月 秋田県立秋田高等学校 卒業

  • 2005年4月 国立秋田大学医学部医学科 入学

  • 2013年4月 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻博士課程 入学

  • 2017年3月 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻博士課程 修了

 

職歴

  • 2011年4月 秋田大学医学部附属病院卒後臨床研修プログラム

  • 2013年3月 秋田大学医学部附属病院卒後臨床研修プログラム 修了

  • 2013年4月 秋田大学医学部附属病院 入職 (消化器神経内科学講座 医員)

  • 2018年3月 秋田大学医学部附属病院 退職

  • 2018年4月 がん研有明病院 入職 (消化器内科 医員)

  • 2021年4月 がん研有明病院 副医長(健診センター・下部消化管内科兼任)

  • 2022年4月 品川胃腸肛門内視鏡クリニック副院長(がん研有明病院 非常勤医師)

  • 2022年7月 品川胃腸肛門内視鏡クリニック院長(がん研有明病院 非常勤医師)

 

所属学会・資格

  • 2014年9月 日本内科学会認定内科医

  • 2017年9月 日本消化器病学会専門医

  • 2017年12月 日本消化器内視鏡学会専門医

  • 2022年10月 日本消化器内視鏡学会指導医

 

学位

  • 2017年3月 医学博士

受賞

  • 2015年2月 第152回日本消化器内視鏡学会東北支部例会 優秀演題

  • 2016年2月 第198回日本消化器病学会東北支部例会 優秀演題

  • 2016年2月 日本消化器病学会東北支部第3回学術奨励賞

  • 2022年3月 WILEY Top Cited article 2020-2021 in Digestive Endoscopy

 

著書

  • 石岡 充彬, 井出 大資, 千野 晶子, 斎藤 彰一, 五十嵐 正広. 【消化管粘膜下腫瘍(SMT)の診療】 大腸でみられる粘膜下腫瘍(解説/特集). 臨床消化器内科 33巻12号 Page1561-1568 (2018.10).
  • 石岡 充彬. 【ICTで変わる医療・介護】 Search!最先端のAI技術で変わるがん診断─AIを活用した胃がんの内視鏡診断─(特集). 月刊J-LIS 平成31年2月号 (2019.02).
  • 石岡 充彬, 平澤 俊明, 河内 洋. 【内視鏡で見える病気、診る病気-背景を考える-】壁細胞機能不全
    症(parietal cell dysfunction)(解説/特集). 消化器内科 2巻11号 Page52-57 (2020.11).

  • 石岡 充彬, 平澤 俊明, 由雄 敏之, 池之山 洋平, 並河 健, 藤崎 順子. AIの内視鏡検査への応用.
    腫瘍内科 27巻1号 Page102-107 (2021.01).
  • 石岡 充彬, 平澤 俊明. 【消化器外科とAI】 AI による胃癌診断. 消化器外科 44巻7号 Page1175-
    1182 (2021.6).

  • カバー写真
    石岡 充彬, 望月 暁. 【大腸癌~臨床家の知っておくべき診断・治療の最前線】 大腸内視鏡検査による大腸がん検診. Medical Practice 39巻5号 (2022.5).

論文・投稿等

原著論文
  • 1.Miura K, Ishioka M, Minami S, Horie Y, Ohshima S, Goto T, Ohnishi H. Toll-like Receptor 4 on Macrophage Promotes the Development of Steatohepatitis-related Hepatocellular Carcinoma in Mice. J Biol Chem. 2016 May 27;291(22):11504-17. 【IF=4.238】

  • 2.Ishioka M, Miura K, Minami S, Shimura Y, Ohnishi H. Altered Gut Microbiota Composition and Immune Response in Experimental Steatohepatitis Mouse Models. Dig Dis Sci. 2017 Feb;62(2):396-406. 【IF=2.751】

  • 3.Onochi K, Shiga H, Takahashi S, Watanabe N, Fukuda S, Ishioka M, Koizumi S, Matsuhasi T, Jin M, Iijima K. Risk Factors Linking Esophageal Squamous Cell Carcinoma With Head and Neck Cancer or Gastric Cancer. J Clin Gastroenterol. 2019 Apr;53(4):e164-e170. 【IF=2.973】

  • 4.Minami S, Miura K, Ishioka M, Morimoto N, Isoda N, Yamamoto H, Iijima K. Homocysteine supplementation ameliorates steatohepatitis induced by a choline-deficient diet in mice. Hepatol Res. 2019 Feb;49(2):189-200. 【IF=3.410】

  • 5.Ishioka M, Hirasawa T, Tada T. Detecting gastric cancer from video images using convolutional neural networks. Dig Endosc. 2019 Mar;31(2):e34-e35. 【IF=3.590】

  • 6.Miura K, Ohnishi H, Morimoto N, Minami S, Ishioka M, Watanabe S, Tsukui M, Takaoka Y, Nomoto H, Isoda N, Yamamoto H. Ezetimibe suppresses development of liver tumors by inhibiting angiogenesis in mice fed a high-fat diet. Cancer Sci. 2019 Feb;110(2):771-783. 【IF=4.966】

  • 7.Ikenoyama Y, Hirasawa T, Ishioka M, Namikawa K, Yoshimizu S, Horiuchi Y, Ishiyama A, Yoshio T, Tsuchida T, Takeuchi Y, Shichijo S, Katayama N, Fujisaki J, Tada T. Detecting early gastric cancer: Comparison between the diagnostic ability of convolutional neural networks and endoscopists. Dig Endosc. 2020 Apr 13. doi: 10.1111/den.13688. Online ahead of print. 【IF=3.590】

  • 8.Ide D, Ohya TR, Saito S, Mitsuyoshi Y, Hatamori H, Ikenoyama Y, Suzuki K, Ishioka M, Yakabi S, Yasue C, Chino A, Igarashi M, Saruta M, Fujisaki J. Clinical utility of the pocket-creation method with a traction device for colorectal endoscopic submucosal dissection. Surg Endosc. 2020 May 7. doi: 10.1007/s00464-020-07614-4. Online ahead of print. 【IF=3.747】

  • 9.Namikawa K, Hirasawa T, Nakano K, Ikenoyama Y, Ishioka M, Shiroma S, Tokai Y, Yoshimizu S, Horiuchi Y, Ishiyama A, Yoshio T, Tsuchida T, Fujisaki J, Tada T. Artificial intelligence-based diagnostic system classifying gastric cancers and ulcers: comparison between the original and newly developed systems. Endoscopy. 2020 Dec;52(12):1077-1083. 【IF=7.341】

  • 10.Ishioka M, Yoshio T, Miyamoto Y, Namikawa K, Tokai Y, Yoshimizu S, Horiuchi Y, Ishiyama A, Hirasawa T, Tsuchida T, Fujisaki J. Incidence of metachronous cancer after endoscopic submucosal dissection: a comparison between undifferentiated-type and differentiated-type early gastric cancer. Gastrointest Endosc. 2020 Jul 2;S0016-5107(20)34533-8. 【IF=5.369】

  • 11.Ishioka M, Chino A, Ide D, Saito S, Igarashi M, Nagasaki T, Akiyoshi T, Nagayama S, Fukunaga Y, Ueno M, Kawachi H, Yamamoto N, Fujisaki J, Konishi T. Adding Narrow-Band Imaging to Chromoendoscopy for the Evaluation of Tumor Response to Neoadjuvant Therapy in Rectal Cancer. Dis Colon Rectum. 2021 Jan;64(1):53-59. 【IF=4.087】

  • 12.Horiuchi Y, Hirasawa T, Ishizuka N, Hatamori H, Ikenoyama Y, Tokura J, Ishioka M, Tokai Y, Namikawa K, Yoshimizu S, Ishiyama A, Yoshio T, Tsuchida T, Fujisaki J. Diagnostic performance in gastric cancer is higher using endocytoscopy with narrow-band imaging than using magnifying endoscopy with narrow-band imaging. Gastric Cancer. 2020 Oct 3. doi: 10.1007/s10120-020-01125-w. Online ahead of print. 【IF=7.088】

  • 13.Hirasawa T, Ikenoyama Y, Ishioka M, Namikawa K, Horiuchi Y, Nakashima H, Fujisaki J. Current status and future perspective of artificial intelligence applications in endoscopic diagnosis and management of gastric cancer. Dig Endosc. 2021 Jan;33(2):263-272. doi: 10.1111/den.13890. Epub 2020 Dec 27..

  • 14.Ishioka M, Hirasawa T, Mishima Y. Latest trends in the incidence of Helicobacter pylori-uninfected gastric mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma at the Cancer Institute Hospital, Japan. Int J Hematol. 2021 May;113(5):770-771. doi: 10.1007/s12185-021-03086-x. Epub 2021 Jan 24.

  • 15.Horiuchi Y, Hirasawa T, Ishizuka N, Tokura J, Ishioka M, Tokai Y, Namikawa K, Yoshimizu S, Ishiyama A, Yoshio T, Fujisaki J. Evaluation of Microvascular Patterns Alone Using Endocytoscopy with Narrow-Band Imaging for Diagnosing Gastric Cancer. Digestion. 2022;103(2):159-168. doi: 10.1159/000520276. Epub 2021 Dec 1. 

  • 16.Mitsuyoshi Y, Ide D, Ohya TR, Ishioka M, Yasue C, Chino A, Igarashi M, Nakashima A, Saito S, Fujisaki J, Saruta M. Training program using a traction device improves trainees’ learning curve of colorectal endoscopic submucosal dissection. 

  • 17.Ishioka M, Yoshio T, Sasaki T, Tamashiro A, Yoshizawa N, Suzuki K, Tokura J, Namikawa K, Tokai Y, Yoshimizu S, Horiuchi Y, Ishiyama A, Hirasawa T, Chin K, Ogura M, Sasahira N, Fujisaki J. Safety and Efficacy of Self-Expandable Metallic Stent Placement Using Low Radial Force Stent for Malignant Dysphagia after Radiotherapy. Digestion. 2022 Feb 18;1-8. doi: 10.1159/000522007. Online ahead of print. Surg Endosc. 2022 Jun;36(6):4462-4469. doi: 10.1007/s00464-021-08799-y.Epub 2021 Oct 26.

  • 18.Horiuchi Y, Hirasawa T, Ishizuka N, Tokura J, Ishioka M, Tokai Y, Namikawa K, Yoshimizu S, Ishiyama A, Yoshio T, Fujisaki J. Additive effect of evaluating microsurface and microvascular patterns using magnifying endoscopy with narrow-band imaging in gastric cancer: a post-hoc analysis of a single-center observational study. BMC Gastroenterol. 2022 Mar 16;22(1):125. 

  • 19.Yasue C, Chino A, Ishioka M, Suzuki K, Ide D, Saito S, Igarashi M, Fujisaki J. Risk factors for vertical incomplete resection in endoscopic submucosal dissection of deep invasive submucosal colorectal cancer. Scand J Gastroenterol. 2022 Mar 21;1-7. doi: 10.1080/00365521.2022.2053738.Online ahead of print.

  • 20.Ide D, Ohya TR, Ishioka M, Enomoto Y, Nakao E, Mitsuyoshi Y, Tokura J, Suzuki K, Yakabi S, Yasue C, Chino A, Igarashi M, Nakashima A, Saruta M, Saito S, Fujisaki J. Efficacy of the pocket-creation method with a traction device in endoscopic submucosal dissection for residual or recurrent colorectal lesions. Clin Endosc. 2022 May 31. doi: 10.5946/ce.2022.009. Online ahead of print.

症例報告
  • 1.Yoshida T, Kamada K, Miura K, Goto T, Ohshima S, Sato W, Shibuya T, Dohmen T, Kanata R, Sakai T, Chiba M, Fujiwara J, Sugimoto Y, Ishioka M, Hasegawa I, Takahashi K, Minami S, Fujita A, Hashimoto M, Ohnishi H. Successful treatment of hepatocellular carcinoma with lung metastasis using hepatic and bronchial artery infusion chemotherapy. Intern Med. 2014;53(21):2493-7. 

  • 2.Ishioka M, Onochi K, Suzuki Y, Sawaguchi M, Hatakeyama N, Koizumi S, Matsuhashi T, Jin M, Ohnishi H. Successful treatment with infliximab for refractory para-ileostomal ulceration in a patient with Behҫet’s disease. Clin J Gastroenterol. 2015 Aug;8(4):193-6.

  • 3.Ishioka M, Jin M, Matsuhashi T, Arata S, Suzuki Y, Watanabe N, Sawaguchi M, Kanazawa N, Onochi K, Hatakeyama N, Koizumi S, Mashima H, Ohnishi H. True Primary Enterolith Treated by Balloon-assisted Enteroscopy. Intern Med. 2015;54(19):2439-42.

  • 4.Fukuda S, Watanabe N, Domen T, Ishioka M, Sawaguchi M, Ohba R, Shiga H, Matsuhashi T, Jin M, Iijima K. A case of esophageal actinomycosis with a unique morphology presenting as a refractory ulcer. Clin J Gastroenterol. 2018 Feb;11(1):38-41.

  • 5.Ishioka M, Watanabe N , Sawaguchi M, Fukuda S, Shiga H, Matsuhashi T, Jin M, Iijima K. Phlegmonous Gastritis: A Report of Three Cases with Clinical and Imaging Features. Intern Med. 2018 Aug 1;57(15):2185-2188. 

  • 6.Ishioka M, Hirasawa T, Kawachi H, Nakano K, Kunieda J, Yoshimizu S, Horiuchi Y, Ishiyama A, Yoshio T, Tsuchida T, Fujisaki J. Enterochromaffin-like cell neuroendocrine tumor associated with parietal cell dysfunction Gastrointest Endosc. 2019 Nov;90(5):841-845.e1.

総説
  • 1.Miura K, Ishioka M, Iijima K. The Roles of the Gut Microbiota and Toll-like Receptors in Obesity and Nonalcoholic Fatty Liver Disease. J Obes Metab Syndr. 2017 Jun;26(2):86-96. 

  • 2.Hirasawa T, Ikenoyama Y, Ishioka M, Namikawa K, Horiuchi Y, Nakashima H, Fujisaki J. Current status and future perspective of artificial intelligence applications in endoscopic diagnosis and management of gastric cancer Dig Endosc. 2020 Nov 7. doi: 10.1111/den.13890. Online ahead of print.

国際学会発表 (筆頭演者のみ記載)
  • 1.Ishioka M, Tawaraya S, Jin M, Matsuhashi T, Hatakeyama N, Onochi K, Koizumi S, Sawaguchi M, Watanabe N, Fujiwara J, Takahashi K, Suzuki Y, Fujita A, Mashima H, Ohnishi H. Progress in the Feasibility of Endoscopic Submucosal Dissection for the Treatment of Gastric Tube Cancer After Esophagectomy. Digestive Disease Week 2014, Chicago, IL, USA.

  • 2.Ishioka M, Miura K, Minami S, Ohnishi H. Analysis of gut microbiota among various diet-induced NASH models in mice. Digestive Disease Week 2016, San Diego, CA, USA.

  • 3.Ishioka M, Hirasawa T, Yoshimizu S, Horiuchi Y, Ishiyama A, Yoshio T, Tsuchida T, Fujisaki J, Tada T. Artificial Intelligence for Detecting Gastric Cancer from Video Images. Digestive Disease Week 2019, Chicago, IL, USA.

国内学会発表 (筆頭演者のみ記載)

(a) 総会

  • 1.石岡 充彬, 三浦 光一, 大西 洋英. NASHにおける腸内細菌の重要性 各種ダイエットモデルの腸内フローラ比較から. 第52回日本肝臓学会総会, 幕張, 2016.

  • 2.石岡 充彬, 三浦 光一, 大西 洋英. 腸内細菌叢および腸管免疫の変化がNASHにもたらす影響. 第103回日本消化器病学会総会, 東京, 2017.

  • 3.石岡 充彬, 松橋 保, 高橋 壮, 鈴木 寿明, 福田 翔, 菅原 佳恵, 渡部 昇, 沢口 昌亨, 畠山 夏美, 大場 麗奈, 小泉 重仁, 志賀 永嗣, 神 万里夫, 飯島 克則. 内視鏡検診導入を見据えた当院での取り組み. 第104回日本消化器病学会総会, 東京, 2018. 

  • 4.石岡 充彬, 斎藤 彰一, 光吉 優貴, 畑森 裕之, 鈴木 桂悟, 屋嘉比 聖一, 西川 雄祐, 安江 千尋, 乾山 光子, 井出 大資, 千野 晶子, 五十嵐 正広. 「大腸内視鏡検査における前処置の最適化を考える」 当院における腸管前処置薬剤の使用状況. 第36回日本大腸検査学会総会, 盛岡, 2018. (シンポジウム)

  • 5.石岡 充彬, 平澤 俊明, 吉水 祥一, 堀内 裕介, 石山 晃世志, 由雄 敏之, 土田 知宏, 高松 学, 河内 洋, 山本 智理子, 藤崎 順子. 壁細胞機能不全症に合併した多発胃NETの2例. 第15回日本消化管学会総会, 佐賀, 2019.

  • 6.石岡 充彬, 平澤 俊明, 多田 智裕. 人工知能(AI)とロボット時代における消化器病学 AIによる胃癌診断 リアルタイム自動検出システムへの応用. 第105回日本消化器病学会総会, 金沢, 2019. (ワークショップ)

  • 7.石岡 充彬, 平澤 俊明, 三嶋 裕子, 横山 雅大, 照井 康仁, 吉水 祥一, 堀内 裕介, 石山 晃世志, 由雄 敏之, 土田 知宏, 藤崎 順子. 当院における胃MALTリンパ腫の臨床病理学的特徴. 第27回日本消化器関連学会週間(JDDW), 神戸, 2019.

  • 8.石岡 充彬, 畑森裕之, 千野晶子. リンチ症候群における大腸内視鏡サーベイランス中に発見される大腸腫瘍の特徴. 第29回日本消化器関連学会週間(JDDW), 神戸, 2021. 

  • 9.石岡 充彬. 胃がんAIのUp to date−AIを味方につける−. 第108回 日本消化器病学会総会イブニングセミナー. 東京, 2022.

  • 10.石岡 充彬, 千野晶子. 当院における局所進行下部直腸癌対する集学的治療後内視鏡効果判定の実際. 第103回 日本消化器内視鏡学会総会_直腸癌CRT後の内視鏡効果判定, 京都, 2022.

(b) 地方会・研究会

  • 1.石岡 充彬, 道免 孝洋, 後藤 隆, 三浦 光一, 大嶋 重敏, 澁谷 友美, 佐藤 亘, 山田 育弘, 鎌田 健太郎, 金田 遼, 酒井 利隆, 千葉 充, 田畑 裕太, 大西 洋英. 胆嚢癌による胆道出血に対してcovered metallic stent留置が有効であった一例. 第148回日本消化器内視鏡学会東北支部例会, 仙台, 2012.

  • 2.石岡 充彬, 松橋 保, 神 万里夫, 畠山 夏美, 小野地 研吾, 小泉 重仁, 俵谷 伸, 沢口 昌亨, 渡部 昇, 藤原 純一, 高橋 健一, 藤田 曜, 大西 洋英. ダブルバルーン小腸内視鏡にて破砕し得たRoux-en-Y再建後腸石イレウスの一例. 第152回日本消化器内視鏡学会東北支部例会, 仙台, 2014.

  • 3.石岡 充彬, 畠山 夏美, 神 万里夫, 松橋 保, 小泉 重仁, 小野地 研吾, 沢口 昌亨, 渡部 昇, 安次嶺 拓馬, 鈴木 優響, 松澤 尚徳, 大西 洋英. 腸管ベーチェット病の術後人工肛門周囲難治性潰瘍に対しインフリキシマブが著効した一例. 第198回日本消化器病学会東北支部例会, 仙台, 2015.

  • 4.石岡 充彬, 三浦 光一, 南 慎一郎, 大西 洋英. NASHダイエットモデル間における腸内細菌叢の比較. 第3回東北肝疾患研究会, 盛岡, 2016.

  • 5.石岡 充彬, 松橋 保, 志賀 永嗣, 神 万里夫, 飯島 克則. 当院における食道胃接合部腺癌の臨床的特徴. 第203回日本消化器病学会東北支部例会, 盛岡, 2017. (シンポジウム) 

  • 6.石岡 充彬、鈴木 寿明、高橋 壮、福田 翔、菅原 佳恵、渡部 昇、沢口 昌亨、畠山 夏美、小泉 重仁、志賀 永嗣、大場 麗奈、松橋 保、神 万里夫、飯島 克則. 胃蜂窩織炎の3例. 第204回日本消化器病学会東北支部例会, 仙台, 2018.

  • 7.石岡 充彬、斎藤 彰一、光吉 優貴、畑森 裕之、鈴木 桂悟、屋嘉比 聖一、西川 雄祐、安江 千尋、乾山 光子、井出 大資、千野 晶子、五十嵐 正広. 短期間で肉眼的形態変化をきたしたIs + IIc病変の1例. 第28回大腸IIc研究会, 東京, 2018.

  • 8.石岡 充彬, 斎藤 彰一, 井出 大資, 千野 晶子, 五十嵐 正広. 消化器癌内視鏡検診の実際と今後 下部消化管内視鏡検査時における腸管前処置薬の比較検討. 第108回日本消化器内視鏡学会関東支部例会. 東京, 2019. (シンポジウム)

  • 9.石岡 充彬, 由雄 敏之, 佐々木 隆. 放射線治療後の食道悪性狭窄に対するNiti-Sステント留置の安全性と有効性. 第114回日本消化器内視鏡学会関東支部例会, 東京, 2022.

  • 10.石岡 充彬. 胃癌拾い上げ診断のUpdate −従来法からAIによる診断について−. 第39回EGMR研究会, 東京, 2022.

24時間WEB予約 LINE予約
TEL:03-3447-6337 求人募集
一番上に戻る
一番上に戻る
24時間WEB予約 LINE予約 TEL:03-3447-6337
クリニックブログ 24時間WEB予約 メールでのお問い合わせ